【大阪の弁護士が解説】空き家を相続放棄しても管理義務は残る?
誰も住まなくなった空き家を相続放棄する場合、管理義務は残るのか心配になる方も多いと思います。
今回の記事では「空き家を相続放棄しても管理義務は残るのか」「管理義務をなくすためになにができるのか」などについて詳しくご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
「相続放棄」とは?
「相続放棄」とは、亡くなった方から相続する遺産を相続したくない場合にとる方法のことです。
資産や負債などの権利や義務など、すべての相続権を放棄します。
相続が開始したことを知ってから3か月以内に、家庭裁判所に申述書を提出する必要があります。
空き家を相続放棄できる?
「価値がないため相続したくない」と思う場合でも、空き家だけを相続放棄することはできません。
相続放棄は「一切の相続を拒否する」場合にのみできる方法だからです。
すべての相続権を放棄する場合、空き家を相続放棄できます。
ただし、一度相続放棄を選択するとキャンセルできないため、慎重に考慮する必要があります。
空き家を相続放棄しても管理義務は残る?
空き家を相続放棄すると、次の相続順位の相続人に相続権が移りますが、次の相続人に引き渡す間は自主的な管理が必要です。
また、相続人全員が相続放棄をした場合、管理する義務は残ります。
管理義務をなくすためには?
管理義務をなくすためにできる2つの方法をご紹介します。
相続財産管理人を選任する
一つの方法として「相続財産管理人を選任する」方法があります。
相続財産管理人とは、相続人に代わって財産を管理する人のことです。
相続財産管理人を選任し、空き家を引き渡せば管理する義務はなくなります。
国に引き取ってもらう
相続により受け継いだ土地を国に引き取ってもらう「相続土地国庫帰属法」も活用できるでしょう。
土地を管轄する法務局や地方法務局に申請し、審査を受けて通過すれば引き取りの手続きができます。
所有権は国になるため、管理する義務はなくなります。
ただし、空き家を壊して更地にするなどの一定の条件があるため注意が必要です。
まとめ
空き家を相続放棄しても、管理義務がなくならないこともあります。
空き家を相続放棄し、管理義務もなくしたいときは専門家に相談するのがおすすめです。
当事務所が提供する基礎知識
-
遺言
■遺言とは遺言とは、自分が被相続人となる相続を見据えて行うものです。つまり、将来的に自分が死亡することにより発生する相続に関して、生きているうちに意思表示をしておくことを意味します。そのため、遺言の内容は、誰にどの財産を […]
-
【労働者向け】退職勧...
ある日突然会社から「退職してもらいたい」と言われたら不安になりますが、どのように対処したらよいのでしょうか?この記事では、退職勧奨された場合の対処方法を詳しくご説明します。「退職勧奨」とは?「退職勧奨」とは、退職してもら […]
-
【弁護士が解説】認知...
相続は、亡くなった人の遺産や財産を相続人となる親族などに引き継ぐ手続きです。しかし、認知症にかかっている相続人がいた場合、相続手続きに問題が発生することがあります。このような問題には、どのように対処すればよいのでしょうか […]
-
駐車場で当て逃げされ...
買い物に行っている間に駐車場に停めていた車に当て逃げされた跡があった場合、犯人が分からず、泣き寝入りしてしまう方も少なくありません。しかし、当て逃げは物損事故であり、当てた側は損害賠償責任という法的責任を負います。そこで […]
-
学校事故等の損害賠償...
大切なお子様が学校で事故にあってしまったという場合には損害賠償請求を行うことも考える必要があります。この記事では、学校事故の損害賠償請求において弁護士に相談するメリットをご説明します。 メリット①:正確な金額の […]
-
相続放棄・限定承認
■相続とは相続が発生すると、相続人は被相続人(故人)の権利義務の一切を承継することになっています。権利義務の一切とは、被相続人の動産(預金など)や不動産(土地・建物)といった財産はもちろん、被相続人の法的な地位(賃貸人な […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
大阪弁護士会
奥山 泰行 弁護士
大阪弁護士会
原 啓一郎 弁護士
事務所概要
名称 | ナンバ合同法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル8階802 |
TEL | 06-6633-5777 |
FAX | 06-6633-1417 |
営業時間 | 9:30~17:30 ※時間外も対応可能です(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日も対応可能です(要予約) |