遺産分割
■遺産分割とは
相続が発生するのは、人が亡くなった時です。相続においては、故人のことを被相続人といい、被相続人の遺産を承継する人たちのことを相続人といいます。そして、故人の遺産について、相続人同士で分け合うことを「遺産分割」といいます。
●遺産分割を行うまでの流れ
まず、相続が発生すると、被相続人の財産を相続人が承継します。相続にあたっては、相続人が1人のみの場合は少なく、複数人存在することが多いといえます。そのような場合には、財産を誰がそのような割合で引き継ぐのかを考える必要があります。
ここでは、遺産分割を行うまでの流れについて、詳しく見ていきましょう。
まず、遺言書の有無が重要なポイントとなります。遺言書があれば、基本的にその記載内容に従って遺産分割が行われることになるからです。
しかし、遺言書がなければ、相続人同士で話し合って決めることになります。この話し合いのことを遺産分割協議といいます。
遺産分割協議を行うにあたっては、事前に相続人と相続財産の調査を行います。
相続人の調査は、戸籍謄本等を取得し、相続人全員を把握し確定します。また、相続財産の調査は、遺産の具体的な中身を把握し確定します。
これは、遺産が新たに見つかると、遺産分割をやり直さなければならなくなる事態を防ぐためです。
相続人と相続財産が確定したら、いよいよ遺産分割協議を行います。「どの相続人が、どの相続財産を、どれくらい承継するのか」ということについて、具体的に決定していきます。話し合いで決定した内容は、当事者で合意した内容をきちんと保存しておくために、遺産分割協議書を作成しておきましょう。あとからトラブルになることを防ぐことができます。
●相続に関するご相談は当事務所まで
ナンバ合同法律事務所では、大阪市、堺市、東大阪市、吹田市の皆様から相続に関するご相談を幅広く承っております。
相続の手続き全般や遺産分割協議について等、ご不明な点がございましたら、当事務所までお気軽にお問い合わせください。
当事務所が提供する基礎知識
-
学校事故等の損害賠償...
大切なお子様が学校で事故にあってしまったという場合には損害賠償請求を行うことも考える必要があります。この記事では、学校事故の損害賠償請求において弁護士に相談するメリットをご説明します。 メリット①:正確な金額の […]
-
相続人と連絡が取れな...
遺産相続の手続きを進める場合、相続人の確定をして遺産分割を行う必要があります。相続人の確定は相続手続きにおいて非常に重要です。とはいえ、状況によっては、疎遠な相続人と連絡が取れないというケースもあると思います。今回は、相 […]
-
交通事故
交通事故の際には示談交渉を行います。示談交渉とは、被害者と加害者側が、裁判以外の話し合いによって合意する解決方法を指します。示談交渉の流れは、まず、被害者が被った交通事故の損害が確定した後、加害者側の任意保険会社から示談 […]
-
債権回収
「相手が借金の返済に応じない」このようなお悩みを抱える方は決して少なくありません。このお悩みを解決するためには、債権回収を行うこととなります。 債権回収とは、債権者側が債務者に対して金銭債権を支払わせるための活 […]
-
離婚問題
モラハラ、不貞などを理由に離婚を検討される場合もあると思います。これらは、離婚をする際の理由とすることが可能です。双方が離婚をすることに同意すれば、協議離婚が成立します。また、同意をしない場合であっても、「その他婚姻を継 […]
-
遺産分割
■遺産分割とは相続が発生するのは、人が亡くなった時です。相続においては、故人のことを被相続人といい、被相続人の遺産を承継する人たちのことを相続人といいます。そして、故人の遺産について、相続人同士で分け合うことを「遺産分割 […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
大阪弁護士会
奥山 泰行 弁護士
大阪弁護士会
原 啓一郎 弁護士
事務所概要
名称 | ナンバ合同法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル8階802 |
TEL | 06-6633-5777 |
FAX | 06-6633-1417 |
営業時間 | 9:30~17:30 ※時間外も対応可能です(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日も対応可能です(要予約) |