労働問題に関する基礎知識や事例
■労働問題の代表例
まず、労働問題の一つとしては、労働者の職そのものが不当に奪われるようなものがあります。正当な理由がないのに一方的に解雇されるケースや、圧力やいじめなど不当な方法で自主退職を促すようなもの、雇用契約の更新に対する期待が合理的にみて生じているのに、一方的な理由で更新を拒絶するなど様々なケースがあります。また、会社側は、労働契約で定められた賃金を下回ってはいけないのが原則です。そこで、賃金を引き下げる場合は、引き下げの理由を明示し、会社と労働者との間での適切な交渉が行われなければなりません。しかし、このような交渉が適切に行われず、賃金が一方的に引き下げられるケースもあります。これらの他にも、会社や上司からのパワハラやいじめ、セクハラ、長時間労働など職場環境に関する労働問題もあります。
■労働問題の解決方法
労働問題が生じた場合、まずは会社との示談や和解交渉が可能かを模索することが重要です。会社側が、労働問題の発覚や訴訟問題への発展を嫌っている場合や、会社側に社会保険労務士がいる場合など、当事者間での直接交渉という手段をとることで有利に働く場合もあります。当事者間での交渉では解決しない場合、労働局や労働委員会が主導となって、労働問題の解決をあっせんしてもらうことができ、効率よく紛争の解決が望めます。また、労働問題が、労働基準法に違反することが明らかで、それを立証するに足りる証拠を収集している場合には、労働基準監督署へと申告する方が早期解決できる場合もあります。これらの方法で解決できない場合、裁判所による労働審判で解決することになります。
ナンバ合同法律事務所は、大阪市、堺市、東大阪市、吹田市を中心に、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県などにお住いの方から、民事事件及び家事事件に関するご相談を承っております。事前予約で休日・時間外も相談が可能となっておりますので、お困りの際にはお気軽に当事務所までご相談ください。ご依頼者様のご意見に沿った適切な解決策をご提案させていただきます。
当事務所が提供する基礎知識
-
離婚問題
モラハラ、不貞などを理由に離婚を検討される場合もあると思います。これらは、離婚をする際の理由とすることが可能です。双方が離婚をすることに同意すれば、協議離婚が成立します。また、同意をしない場合であっても、「その他婚姻を継 […]
-
公正証書遺言の効力|...
公正証書遺言とは、公証役場において公証人、証人2人の立ち会いの元に作成された公正証書としての遺言書のことをいいます。そして、公正証書遺言には、財産に関する事、相続権に関する事、遺言の実現に関する事について遺言としての法的 […]
-
学校事故等の損害賠償...
大切なお子様が学校で事故にあってしまったという場合には損害賠償請求を行うことも考える必要があります。この記事では、学校事故の損害賠償請求において弁護士に相談するメリットをご説明します。 メリット①:正確な金額の […]
-
未払い残業代請求
残業代が支払われない、深夜や休日に働いたのに割増賃金が支払われないといったような場合には未払いの賃金を会社に対して請求しましょう。 ■残業代請求の期限未払いの残業代請求権は「3年」で時効によって消滅してしまいま […]
-
相続調査
■相続とは相続は、人が亡くなったときから開始します。相続が発生すると、故人(被相続人)の権利義務を相続人が承継することになります。相続人は、相続の開始に伴って様々な手続きを進めていくことになります。同時に複数の手続きを進 […]
-
【労働者向け】退職勧...
ある日突然会社から「退職してもらいたい」と言われたら不安になりますが、どのように対処したらよいのでしょうか?この記事では、退職勧奨された場合の対処方法を詳しくご説明します。「退職勧奨」とは?「退職勧奨」とは、退職してもら […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
大阪弁護士会
奥山 泰行 弁護士
大阪弁護士会
原 啓一郎 弁護士
事務所概要
名称 | ナンバ合同法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル8階802 |
TEL | 06-6633-5777 |
FAX | 06-6633-1417 |
営業時間 | 9:30~17:30 ※時間外も対応可能です(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日も対応可能です(要予約) |