駐車場で当て逃げされた場合の対処法
買い物に行っている間に駐車場に停めていた車に当て逃げされた跡があった場合、犯人が分からず、泣き寝入りしてしまう方も少なくありません。
しかし、当て逃げは物損事故であり、当てた側は損害賠償責任という法的責任を負います。そこで本記事では当て逃げをされた場合の対処方法についてご紹介します。
まず当て逃げを発見したら、当て逃げをされた場所、傷の写真を撮り、時間や状況をメモして記録を残しましょう。当て逃げされた現場を目撃した場合には、相手の車のナンバー、色、車種などを記録して残しておくことが大切です。
突然の状況ではありますが、このような記録をしっかりと残しておくことで、犯人確保の早期解決につながりますし、泣き寝入りを防止することができます。
次に警察に連絡しましょう。そして事故証明書を発行してもらうことが必要です。警察に事故証明書を発行してもらうには、事故によって物損が生じたことの証明が必要になります。
この証拠として、ドライブレコーダーの記録や防犯カメラの記録などが有効です。自車にドライブレコーダーを搭載していない場合、トラックなどは搭載されていることが多いため、近くのトラック運転手の方に依頼して、映像が残っていないか確認させてもらうことも一つの手段です。
防犯カメラ映像から事故があったことを確認したい場合には、管理会社に事故があったことを連絡し、映像上に当て逃げされた現場が映っているかどうか確認してもらうことも検討してみましょう。
事故証明書を無事に発行してもらうことができたら、保険会社に連絡し、事故があった事実を報告しましょう。
当て逃げの場合であっても、修理費用が保険で降りる場合もあります。また、保険がおりない場合であっても、後に犯人を特定した場合に備えて保険会社には連絡しておくことが適切です。
ナンバ合同法律事務所は、大阪市、堺市、東大阪市、吹田市を中心に、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県などにお住いの方から、民事事件及び家事事件に関するご相談を承っております。事前予約で休日・時間外も相談が可能となっておりますので、お困りの際にはお気軽に当事務所までご相談ください。ご依頼者様のご意見に沿った適切な解決策をご提案させていただきます。
当事務所が提供する基礎知識
-
【弁護士が解説】休日...
休日出勤は会社と労働者に契約が存在する場合や、会社が労働基準法を守っているケースでは、原則的に拒否できません。本記事では休日出勤について、拒否できるケース・できないケースを解説します。休日出勤とは休日出勤とは、会社が休日 […]
-
駐車場で当て逃げされ...
買い物に行っている間に駐車場に停めていた車に当て逃げされた跡があった場合、犯人が分からず、泣き寝入りしてしまう方も少なくありません。しかし、当て逃げは物損事故であり、当てた側は損害賠償責任という法的責任を負います。そこで […]
-
相続放棄すると代襲相...
相続が発生したとき、相続財産に含まれる資産より負債が多ければ相続放棄を検討するのが一般的です。しかし、相続放棄を行うと自分の子に負債が相続されてしまうのではと考える方もいます。本記事では、相続放棄と代襲相続の関係を注意点 […]
-
未払いの退職金を請求...
退職金は、多くの会社においてその制度が設計されており、職場を去る際にその支払いが行われるのが一般的です。しかし、必ずしも支払いがスムーズに行われるとは限りません。時には未払いのまま放置されることもあります。本稿では、未払 […]
-
パワハラ・セクハラ
■パワハラ・セクハラ対策・パワハラとは?パワハラ(パワーハラスメント)とは、①優越的な関係を背景とした言動があり、②それが業務上必要かつ相当な範囲を超えたものであり、③それによって労働者の就業環境が害されるものをいいます […]
-
遺留分とは?計算方法...
相続が発生した際に、自身がどの程度の財産を相続するのか気になる方は多いのではないでしょうか。相続人がどの程度の財産を相続するのかは、事例によって異なりますが、法定相続人には、遺留分というものが設定されており、相続の際に注 […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
大阪弁護士会
奥山 泰行 弁護士
大阪弁護士会
原 啓一郎 弁護士
事務所概要
名称 | ナンバ合同法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル8階802 |
TEL | 06-6633-5777 |
FAX | 06-6633-1417 |
営業時間 | 9:30~17:30 ※時間外も対応可能です(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日も対応可能です(要予約) |