【弁護士が解説】恐喝罪の成立要件や時効について
恐喝罪は、他人を脅迫して財産上の利益を得る行為を指し、日本の刑法第249条に規定されています。
恐喝罪がどのような要件で成立するのか、気になっている方もいらっしゃるでしょう。
この記事では、恐喝罪の成立要件や時効について、具体的な例を交えて解説します。
恐喝罪の成立要件
恐喝罪が成立するためには、以下の要件をすべて満たす必要があります。
- 脅迫または暴行の行為
- 財産上の利益の取得
- 故意であること
以下で詳しく解説します。
脅迫または暴行の行為
恐喝罪の基本的な要件は、他人に対して脅迫や暴行を行うことです。
脅迫とは、相手に恐怖を感じさせる行為を指し、暴行とは物理的な力を行使する行為を指します。
たとえば、「お金を払わないと家族に危害を加える」といった発言や、実際に力を用いて相手を従わせる行為が該当します。
財産上の利益の取得
恐喝罪は、脅迫や暴行の結果として、財産上の利益を得ることを目的とする行為です。
財産上の利益には、現金や物品の取得だけでなく、債務の免除や権利の譲渡も含まれます。
たとえば、「お金を払わないと職場にばらす」といって、相手からお金を受け取る場合が該当します。
故意であること
恐喝罪は故意犯であり、故意に脅迫や暴行を行い、財産上の利益を得ようとする意図が必要です。
つまり、相手を脅して財産を得ようとする意思がなければ、恐喝罪は成立しません。
恐喝罪の時効
恐喝罪の時効については、刑法第250条に規定されています。
一般的に、恐喝罪の公訴時効は7年です。
犯罪行為が行われた日から7年以内に訴追が行われなければ、時効が成立し、刑事責任を問われることはありません。
時効の停止と延長
時効には停止や延長が認められる場合があります。
たとえば、犯人が国外に逃亡している場合、時効は停止されます。
また、被害者が未成年の場合、被害者が成人になるまでの期間は時効が延長されることがあります。
まとめ
今回は恐喝罪の成立要件や時効について解説しました。
具体的な例や法律の適用については、個別のケースにより異なります。
恐喝に関する問題に直面した場合は、法律の専門家である弁護士に相談することをおすすめします。
当事務所が提供する基礎知識
-
職場でのハラスメント...
職場でのハラスメントは多くの人にとって深刻な問題です。ハラスメントを訴える際には、明確で具体的な証拠を収集することが非常に重要です。この記事では、職場でのハラスメントを訴えるために必要な証拠のリストと、それぞれの証拠の重 […]
-
未払い残業代請求
残業代が支払われない、深夜や休日に働いたのに割増賃金が支払われないといったような場合には未払いの賃金を会社に対して請求しましょう。 ■残業代請求の期限未払いの残業代請求権は「3年」で時効によって消滅してしまいま […]
-
個人破産・個人再生・...
「借金返済の見通しが立たない」こういったお悩みを抱えている方は決して少なくありません。そのような場合、合法的に支払いの免除・減額がなされる債務整理が非常に大きな役割を果たします。債務整理は、主に任意整理、個人再生、自己破 […]
-
傷害罪とは?構成要件...
傷害罪と暴行罪の違いが分からない方も多いと思います。今回の記事では、傷害罪と暴行罪との違いや、傷害罪が成立するための要件について詳しく解説します。傷害罪と暴行罪との違いとは?人に傷害を与えた場合は「傷害罪」、相手に対して […]
-
パワハラ・セクハラ
■パワハラ・セクハラ対策・パワハラとは?パワハラ(パワーハラスメント)とは、①優越的な関係を背景とした言動があり、②それが業務上必要かつ相当な範囲を超えたものであり、③それによって労働者の就業環境が害されるものをいいます […]
-
公正証書遺言の効力|...
公正証書遺言とは、公証役場において公証人、証人2人の立ち会いの元に作成された公正証書としての遺言書のことをいいます。そして、公正証書遺言には、財産に関する事、相続権に関する事、遺言の実現に関する事について遺言としての法的 […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
大阪弁護士会
奥山 泰行 弁護士
大阪弁護士会
原 啓一郎 弁護士
事務所概要
名称 | ナンバ合同法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル8階802 |
TEL | 06-6633-5777 |
FAX | 06-6633-1417 |
営業時間 | 9:30~17:30 ※時間外も対応可能です(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日も対応可能です(要予約) |