学校事故等の損害賠償請求
大切なお子様が学校で事故にあってしまったという場合には損害賠償請求を行うことも考える必要があります。
この記事では、学校事故の損害賠償請求において弁護士に相談するメリットをご説明します。
メリット①:正確な金額の請求が可能となる
学校事故により生じた怪我について、被害者は損害賠償請求を行うことが可能です。
しかし、損害賠償請求により請求できる内容は大変多岐にわたり、正確な請求金額を独力で算定することは非常に難しいです。
弁護士に依頼すれば、正確な金額を算定し請求を行ってくれます。
メリット②:証拠の収集がスムーズになる
学校事故を原因とする損害賠償請求を行うのであれば、証拠の収集が絶対に不可欠です。
証拠が不十分な状態で損害賠償請求を行ったとしても、相手側は請求に応じてくれません。
弁護士に依頼すれば適切に収集すべき証拠やその収集方法を知ることが可能です。
また弁護士が証拠収集のサポートを行ってくれるという点からも安心です。
メリット③:交渉を代理に行ってくれる
学校事故を原因とする損害賠償請求を行う場合は、相手側との交渉が必要です。
事故にあってしまった子どものケアを最優先にしなければならないため、相手との交渉を行
弁護士に依頼すれば、弁護士が代理人として相手側との交渉を行ってくれるため、保護者は子どものケアをしっかりと行うことができます。
以上が学校事故の損害賠償請求において弁護士に相談するメリットです。
当事務所は大阪市、堺市、東大阪市、吹田市を中心に大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山の皆様に離婚、交通事故、不動産、借金問題、外国人事件、法人、成年後見など様々なご相談を承っています。
お悩みの際はナンバ合同法律事務所にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
【労働者向け】退職勧...
ある日突然会社から「退職してもらいたい」と言われたら不安になりますが、どのように対処したらよいのでしょうか?この記事では、退職勧奨された場合の対処方法を詳しくご説明します。「退職勧奨」とは?「退職勧奨」とは、退職してもら […]

-
【大阪の弁護士が解説...
誰も住まなくなった空き家を相続放棄する場合、管理義務は残るのか心配になる方も多いと思います。今回の記事では「空き家を相続放棄しても管理義務は残るのか」「管理義務をなくすためになにができるのか」などについて詳しくご紹介しま […]

-
パワハラ・セクハラ
■パワハラ・セクハラ対策・パワハラとは?パワハラ(パワーハラスメント)とは、①優越的な関係を背景とした言動があり、②それが業務上必要かつ相当な範囲を超えたものであり、③それによって労働者の就業環境が害されるものをいいます […]

-
相続調査
■相続とは相続は、人が亡くなったときから開始します。相続が発生すると、故人(被相続人)の権利義務を相続人が承継することになります。相続人は、相続の開始に伴って様々な手続きを進めていくことになります。同時に複数の手続きを進 […]

-
債権回収
「相手が借金の返済に応じない」このようなお悩みを抱える方は決して少なくありません。このお悩みを解決するためには、債権回収を行うこととなります。 債権回収とは、債権者側が債務者に対して金銭債権を支払わせるための活 […]

-
有給休暇の拒否は違法...
年次有給休暇は、心身のリフレッシュや私生活の充実に欠かせないものです。労働基準法によって労働者の権利として定められており、一定の条件を満たせば誰でも取得できます。ところが実際には、「会社から有休を認めてもらえない」「理由 […]

よく検索されるキーワード
弁護士紹介
大阪弁護士会
奥山 泰行 弁護士
大阪弁護士会
原 啓一郎 弁護士
事務所概要
| 名称 | ナンバ合同法律事務所 |
|---|---|
| 所在地 | 〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル8階802 |
| TEL | 06-6633-5777 |
| FAX | 06-6633-1417 |
| 営業時間 | 9:30~17:30 ※時間外も対応可能です(要予約) |
| 定休日 | 土・日・祝 ※休日も対応可能です(要予約) |