遺留分とは?計算方法や時効などわかりやすく解説
相続が発生した際に、自身がどの程度の財産を相続するのか気になる方は多いのではないでしょうか。
相続人がどの程度の財産を相続するのかは、事例によって異なりますが、法定相続人には、遺留分というものが設定されており、相続の際に注意が必要です。
今回は、遺留分について、計算方法や時効などを併せてわかりやすく解説します。
遺留分とは
遺留分とは、被相続人の兄弟姉妹以外の法定相続人が最低限相続できる相続分です。
具体的な遺留分は以下のように計算できます。
1.相続人が直系相続のみの場合
法定相続分の1/3
2.その他の場合
法定相続分の1/2
これらの遺留分が侵害されるような相続が発生した場合、遺留分を侵害された相続人は、遺留分侵害額請求を起こすことが可能です。
遺留分侵害額の計算方法や時効
遺留分侵害額請求を起こすには、まず相続財産が全体でどの程度なのかを明確にしなくてはなりません。
以下の財産がそれぞれどの程度あるのかを調査しましょう。
1.相続財産
2.遺贈された財産
3.相続開始10年前に贈与された財産
これらによる全体の相続財産を計算した後、自身が実際に相続した額と遺留分の差が侵害された遺留分です。
例えば、相続人が配偶者A、子B、子Cの場合を考えます。
相続財産が2000万円の内、各相続人が得た財産は以下の通りでした。
Aが1500万円、Bが400万円、Cが100万円。
ここで、各相続人の遺留分は以下の通りです。
Aが500万円、BとCが250万円。
したがって、Cの遺留分が150万円分侵害されているのです。
この場合、Cは侵害された150万円に相当する金銭を請求できます。
なお、遺留分侵害額請求を起こせる期間には限りがあります。
時効に関する規定は以下の通りです。
1.相続の開始および遺留分を侵害する贈与・遺贈があったことを知った時から1年間行使しないとき
2.相続開始の時から10年を経過したとき
事例によっては、相続財産の計算に手間取るなどして、この時効内に遺留分侵害額請求を起こせない可能性があります。
そうした際には、時効の「完成猶予」または「更新」という手続きが必要です。
相続に関するご相談は、ナンバ合同法律事務所にお任せください
今回は、遺留分について、計算方法や時効などを併せて解説しました。
遺留分に関しては、まず自身の遺留分を知ることが重要です。
万が一、遺留分が侵害されていた場合には、時効を迎える前に遺留分侵害額請求を起こしましょう。
ナンバ合同法律事務所では、相続に関するご相談を受け付けております。
相続にお悩みの方はお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
学校事故等の損害賠償...
大切なお子様が学校で事故にあってしまったという場合には損害賠償請求を行うことも考える必要があります。この記事では、学校事故の損害賠償請求において弁護士に相談するメリットをご説明します。 メリット①:正確な金額の […]
-
【弁護士が解説】認知...
相続は、亡くなった人の遺産や財産を相続人となる親族などに引き継ぐ手続きです。しかし、認知症にかかっている相続人がいた場合、相続手続きに問題が発生することがあります。このような問題には、どのように対処すればよいのでしょうか […]
-
相続放棄・限定承認
■相続とは相続が発生すると、相続人は被相続人(故人)の権利義務の一切を承継することになっています。権利義務の一切とは、被相続人の動産(預金など)や不動産(土地・建物)といった財産はもちろん、被相続人の法的な地位(賃貸人な […]
-
離婚問題
モラハラ、不貞などを理由に離婚を検討される場合もあると思います。これらは、離婚をする際の理由とすることが可能です。双方が離婚をすることに同意すれば、協議離婚が成立します。また、同意をしない場合であっても、「その他婚姻を継 […]
-
職場でのハラスメント...
職場でのハラスメントは多くの人にとって深刻な問題です。ハラスメントを訴える際には、明確で具体的な証拠を収集することが非常に重要です。この記事では、職場でのハラスメントを訴えるために必要な証拠のリストと、それぞれの証拠の重 […]
-
傷害罪とは?構成要件...
傷害罪と暴行罪の違いが分からない方も多いと思います。今回の記事では、傷害罪と暴行罪との違いや、傷害罪が成立するための要件について詳しく解説します。傷害罪と暴行罪との違いとは?人に傷害を与えた場合は「傷害罪」、相手に対して […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
大阪弁護士会
奥山 泰行 弁護士
大阪弁護士会
原 啓一郎 弁護士
事務所概要
名称 | ナンバ合同法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル8階802 |
TEL | 06-6633-5777 |
FAX | 06-6633-1417 |
営業時間 | 9:30~17:30 ※時間外も対応可能です(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日も対応可能です(要予約) |