傷害罪とは?構成要件や暴行罪との違いなど
傷害罪と暴行罪の違いが分からない方も多いと思います。
今回の記事では、傷害罪と暴行罪との違いや、傷害罪が成立するための要件について詳しく解説します。
傷害罪と暴行罪との違いとは?
人に傷害を与えた場合は「傷害罪」、相手に対して暴力をふるった場合は「暴行罪」となります。
どちらも人に危害を加える点では一緒ですが、結果に違いが生じます。
人に与える傷害は目に見える傷だけでなく、トラウマからくる睡眠障害や日常に支障をきたすような不安感を与えることも含まれます。
傷害罪と暴行罪の刑罰の違い
傷害罪と暴行罪には刑罰の違いもあります。
刑法第二百四条には「人の身体を傷害した者は、十五年以下の懲役または五十万円以下の罰金に処する」とあり、傷害罪は15年以下の懲役か50万円以下の罰金の刑罰です。
刑法第二百八条には「暴行を加えた者が人を傷害するに至らなかったときは、二年以下の懲役もしくは三十万円以下の罰金または拘留もしくは科料に処する」とあり、暴行罪は2年以下の懲役か30万円以下の罰金などの刑罰になります。
参照:e-Gov法令検索
刑罰は傷害罪の方が厳しいことがわかります。
傷害罪の構成要件は?
傷害罪の構成要件(犯罪が成立するための要件)をご紹介します。
人に傷害を加えているか
殴る、蹴る、平手打ちをする、刺すなどして打撲や骨折、切り傷などの目に見える傷を負わせたり、トラウマになったりしているかが構成要件の一つです。
他にも、病気をうつすことも傷害罪になります。
故意に行ったか
傷害罪が成立するための要件には「故意に行ったか」が争点になります。
故意に暴行し傷を負わせたり、ナイフで人を刺したりした場合は傷害罪になります。
故意でなくとも相手が傷害を負った場合は「過失傷害罪」という罪になりますが、必ず成立するわけではありません。
たとえば、自分が滑って転んだときに他の人を巻き込んで怪我をさせた場合「回避不可能な状況だった」と認められ、過失傷害罪を回避できることもあります。
まとめ
傷害罪と暴行罪には結果や刑罰の違いがあることが分かりました。
傷害罪が成立するかは故意かが重要となりますが、立証するには難しい場合もあります。
ご自身やご家族が傷害罪の被害者や加害者などになりお困りの場合は、専門家に相談するのがおすすめです。
当事務所が提供する基礎知識
-
逮捕から起訴までの流...
もし、逮捕されてしまった場合、自分の身柄はどう扱われるのでしょうか。ドラマなどでみたことはあっても実情を詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか。今回は、逮捕から起訴までの流れについて、それぞれの期間も併せて解説し […]
-
労働審判
■労働審判とは?労働審判とは、労働問題について、裁判官1名と労働審判員2名が審理して、迅速に紛争を解決する手続きです。労働審判では、証人尋問の手続きなどが省略されており、約2か月半程度という短期間で迅速な労働問題の解決が […]
-
交通事故
交通事故の際には示談交渉を行います。示談交渉とは、被害者と加害者側が、裁判以外の話し合いによって合意する解決方法を指します。示談交渉の流れは、まず、被害者が被った交通事故の損害が確定した後、加害者側の任意保険会社から示談 […]
-
公正証書遺言の効力|...
公正証書遺言とは、公証役場において公証人、証人2人の立ち会いの元に作成された公正証書としての遺言書のことをいいます。そして、公正証書遺言には、財産に関する事、相続権に関する事、遺言の実現に関する事について遺言としての法的 […]
-
遺留分とは?計算方法...
相続が発生した際に、自身がどの程度の財産を相続するのか気になる方は多いのではないでしょうか。相続人がどの程度の財産を相続するのかは、事例によって異なりますが、法定相続人には、遺留分というものが設定されており、相続の際に注 […]
-
薬物事件
薬物事件とは、薬物の所持や使用、輸入、製造など、法律上罪とされている行為(一部医療目的の所持や使用などが許されている場合もあります)が行われた事件のことをいいます。ここでいう薬物には、大麻や覚醒剤、コカインなどの麻薬、さ […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
大阪弁護士会
奥山 泰行 弁護士
大阪弁護士会
原 啓一郎 弁護士
事務所概要
名称 | ナンバ合同法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル8階802 |
TEL | 06-6633-5777 |
FAX | 06-6633-1417 |
営業時間 | 9:30~17:30 ※時間外も対応可能です(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日も対応可能です(要予約) |