パワハラ・セクハラ
■パワハラ・セクハラ対策
・パワハラとは?
パワハラ(パワーハラスメント)とは、
①優越的な関係を背景とした言動があり、
②それが業務上必要かつ相当な範囲を超えたものであり、
③それによって労働者の就業環境が害されるもの
をいいます。上記①から③の全てを満たす場合にはパワハラとなります。
・セクハラとは?
セクハラには、
①従業員の意に反する性的な言動
②性的な言動を拒否したことを理由として降格や減給をすること
③性的な言動によって労働者の能力に重大な悪影響を与えること
等が含まれます。
■セクハラ、パワハラ問題を解決するために
・会社や上司に相談する
まずは会社の相談窓口や上司にハラスメントに関して相談をしましょう。
・要求書の送付
ハラスメントについて取り上げてもらえなかった場合は、ハラスメントを辞めるようを要求し、要求書を送付しましょう。
要求書は内容証明郵便などを利用して、送付したことの記録が残るようにすると良いでしょう。
内容証明郵便の送付にあたっては弁護士の名義で行うとより効果的であるケースがあります。
・労働審判・裁判
内容証明郵便を送付してハラスメントをやめるように要求しても状況が変わらない場合は、裁判手続き等を利用することが考えられます。
裁判手続きを行う場合には弁護士にご相談されるのが良いでしょう。
パワハラ・セクハラでお悩みの際は一度当事務所までご相談ください。
ナンバ合同法律事務所は、大阪市、堺市、東大阪市、吹田市を中心に、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県などにお住いの方から、労働問題をはじめとして、相続離婚、交通事故、不動産、借金問題、外国人事件、法人、成年後見など関するご相談を承っております。
事前予約で休日・時間外も相談が可能となっておりますので、お困りの際にはお気軽に当事務所までご相談ください。
ご依頼者様のご意見に沿った適切な解決策をご提案させていただきます。
当事務所が提供する基礎知識
-
【弁護士が解説】休日...
休日出勤は会社と労働者に契約が存在する場合や、会社が労働基準法を守っているケースでは、原則的に拒否できません。本記事では休日出勤について、拒否できるケース・できないケースを解説します。休日出勤とは休日出勤とは、会社が休日 […]
-
相続人以外の遺産の取...
■相続人以外の遺産の取得とは相続が発生すると、相続人が遺産を承継します。相続人は、基本的に民法上に定められている「法定相続人」を意味します。また、法定相続人には、遺産を承継する割合も決められており、民法上の法定相続分の遺 […]
-
職場でのハラスメント...
職場でのハラスメントは多くの人にとって深刻な問題です。ハラスメントを訴える際には、明確で具体的な証拠を収集することが非常に重要です。この記事では、職場でのハラスメントを訴えるために必要な証拠のリストと、それぞれの証拠の重 […]
-
【労働者向け】退職勧...
ある日突然会社から「退職してもらいたい」と言われたら不安になりますが、どのように対処したらよいのでしょうか?この記事では、退職勧奨された場合の対処方法を詳しくご説明します。「退職勧奨」とは?「退職勧奨」とは、退職してもら […]
-
相続放棄・限定承認
■相続とは相続が発生すると、相続人は被相続人(故人)の権利義務の一切を承継することになっています。権利義務の一切とは、被相続人の動産(預金など)や不動産(土地・建物)といった財産はもちろん、被相続人の法的な地位(賃貸人な […]
-
債権回収
「相手が借金の返済に応じない」このようなお悩みを抱える方は決して少なくありません。このお悩みを解決するためには、債権回収を行うこととなります。 債権回収とは、債権者側が債務者に対して金銭債権を支払わせるための活 […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
大阪弁護士会
奥山 泰行 弁護士
大阪弁護士会
原 啓一郎 弁護士
事務所概要
名称 | ナンバ合同法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル8階802 |
TEL | 06-6633-5777 |
FAX | 06-6633-1417 |
営業時間 | 9:30~17:30 ※時間外も対応可能です(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日も対応可能です(要予約) |